福井市自然史博物館分館セーレンプラネット
トップページ
トピックス
イベント
ユニバースday2023
2023-03-11 11:55:34
ユニバースday 2023
2023.4.28(金)~5.7(日)
5.2(火) 休館日
4月28日の開館記念日の感謝祭として、ゴールデンウィークを含めた期間で、特別投映や特別ワークショップ、イベント等を実施します!
【投映スケージュール】
KAGAYA WORLD
プラネタリウム映像クリエイターKAGAYA氏の映像作品3本を投映します
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント・ワークショップ】
★4月28日(金)~5月7日(日)
企画展「太陽系の星と一週間」
毎日の曜日の名前は、日月火…と太陽系の天体に由来します。この企画展では、曜日と天体の関係についてご紹介します。
場所:多目的室
料金:展示室観覧料
★期間中の土日祝日
土日祝限定!スペシャルガイド
その日の曜日の天体をスタッフがご案内します。
時間:14:00~14:20
料金:展示室観覧料
★5月3日(水)
藤島高校ジャグリングショー!!
藤島高校のジャグリング部がセーレンプラネットにやってきます。
時間:11:00~11:20
場所:ハピリン5階エレベーター前
料金:無料
★5月5日(金)
ロケットドームを作ろう
みんなで入れる大きなロケットをつくります。
時間:11:00~13:00
定員:親子20組
(※事前受付)
場所:多目的室
料金:無料
★4月28日(金)・5月1日(月)
スマホで月撮影会
望遠鏡を使い、お手持ちのスマートフォンで月の撮影ができます。(悪天中止)
※天候により撮影できない場合もあります。
時間:4月28日 13:00~14:00
5月 1日 15:00~16:00
定員:各日15名程度
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エスカレーター前
料金:無料
★4月29日(土)
スターキャンドルづくり
好きな色のキャンドルを作り、かわいいお星さまをトッピングします。
時間:①11:00/②13:30/③15:15
定員:各回14組
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エレベーター前
材料費:500円
★4月30日(日)
アロマ石けんづくり体験教室
星の形にしたり、空想の惑星を作ってみたり、楽しく石けんを作ります。
時間:①11:00/②13:30/③15:15
定員:各回14組
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エレベーター前
材料費:500円
★5月3日(水)~5月6日(土)
ワークショップ 机に太陽系
A4サイズのボックスにミニ太陽系をつくります。
時間:15:30~15:50
定員:各日6組
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エレベーター前
材料費:500円
★5月6日(土)・7日(日)
牛乳パックで簡易分光器を作ろう
簡易分光器を作って、いろんな光を観察します。虹の正体を探ろう!
時間:11:00~11:20
定員:各日6組
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エレベーター前
材料費:100円
★5月6日(土)、7日(日)
きらきら万華鏡づくり
紙コップできらきら光る万華鏡を作ります。
時間:12:30~12:50
定員:各日6組
(※事前受付)
場所:ハピリン5階エレベーター前
材料費:100円
★5月4日
(木)
太陽観望会
太陽望遠鏡を使って太陽を観察します。黒点やプロミネンスも見られるかも!?(悪天中止)
時間:13:00~14:00
場所:福井駅西口広場(福井鉄道福井駅横)
料金:無料
★5月4日(木)
ガラス越し観望会
望遠鏡を使って金星を観察します。(悪天中止)※天体が変わる場合があります。
時間:18:30~19:30
場所:ミュージアムショップ
料金:無料
★5月7日(日)
サイエンスカフェ
専門分野と天文・宇宙を絡めたお話をしていただきます。着席退席自由の気楽な雰囲気の中でお楽しみください。
時間:15:00~16:00
定員:20名(途中参加・退席自由)
場所:ハピリン5階エレベーター前
料金:無料
※事前受付は
4月19日(水)
~電話・来館受付
※「机に太陽系」は4月1日~、記載のないものは当日各場所にお越しください。
チラシはこちら!
イベント
カテゴリ
お知らせ
天文情報
イベント
観望会
月別
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 02月
セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館) All Rights Reserved.