セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)

番組一覧 番組一覧
番組一覧
子どもの時間「ベビープラネタリウム」
子どもの時間
乳幼児連れの家族で楽しんでいただける時間です。
泣いても、笑っても、お話しても大丈夫!家族一緒にプラネタリウムデビューをしてみませんか?
投映時間 
約35分
次回投映
12月9日 (土)
星空の時間「今夜の星空さんぽ」
星座解説
満天の星を楽しみたい方にオススメ!担当者によって星空の紹介の仕方や雰囲気が違う、個性際立つ星空生解説の時間。季節ごとに紹介する星や星座・スタッフと一緒に、今夜の星空を散歩しませんか?
投映時間 
約45分
次回投映
12月9日 (土)
映像の時間「まだ見ぬ宇宙へ」
全天周型映画
「星空の先へ、想像を超える旅が始まる」
私たちはどこにいるのだろう?もし地球を飛び立ち宇宙へ行くことができたとしたら、そこにはどんな景色が広がっているのだろう?太陽系から無数の星が輝くオリオン腕を抜け、天の川銀河、局所銀河団、おとめ座銀河団と、宇宙を広く見渡しながら旅していくと、様々な天体が作り出す美しい光景に出会う。それは初めて目にする宇宙の姿だ。

©「まだ見ぬ宇宙へ」製作委員会
投映時間 
約45分
次回投映
12月9日 (土)
音楽の時間「プラネタリウムで聴きたい音楽」
音楽の時間
プラネタリウム100周年。あなたはプラネタリウムでどんな音楽を聴きたいですか?
スタッフがセレクトした曲を星空と映像とともにお楽しみください。
投映時間 
約45分
次回投映
12月9日 (土)
子どもの時間「ファミリプラネタリウム サンタさんみっけ!」
子どもの時間
夜空に見えるサンタさんを親子で楽しく見つけよう!
投映時間 
約35分
次回投映
12月10日 (日)
団体投映
午前中は、学校団体・一般団体の専用枠です。
(10:00~、11:30~、13:00~)
貸し切りのため、団体以外のお客様はお入りいただけません。

詳しくは利用案内をご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
☎0776-43-1622

次回投映
12月11日 (月)
子どもの時間「リラックマのプラネタリウム」
子どもの時間
プラネタリウムのドームスクリーンに、リラックマが登場します。
見上げる夜空に広がる、星と星とを結んで描く星座や太陽のまわりをまわる惑星たちの世界。
遠くにあるように見えて、本当はすぐそばにある星の世界を、リラックマたちと一緒にだららん、と旅しましょう。

©SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
投映時間 
約35分
次回投映
12月27日 (水)
特別イベント
終日イベントにより通常投映はありません
次回投映
1月4日 (木)
~声優星空プラネタリウム朗読会~ ほし×こえ『フライト!』 福井公演
特別イベント
声優 藤原啓治の企画・発案による「星」と「声」のコラボレーション朗読会「ほし×こえ」。星や宇宙をコンセプトに有名声優による朗読会を開催いたします。
次回投映
1月13日 (土)
団体投映(10:00なし)
午前中は、学校団体・一般団体の専用枠です。
(11:30~、13:00~)
貸し切りのため、団体以外のお客様はお入りいただけません。

詳しくは利用案内をご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
☎0776-43-1622

次回投映
1月25日 (木)
映像の時間「ダイナソーサバイバル 恐竜たちの大進化」 
大好評だった前作「アナザー・アース」のスタッフが再集結。地球環境が変化する長い時間の中で、絶滅と進化を繰り返しながら、どのようにして恐竜たちは生き延びてきたのでしょう。恐竜たちの迫力の映像とともに、謎を解き明かします。

©Render Area S.L
投映時間 約45分
次回投映
2月1日 (木)
特別イベント
大空の下に広がる福井県の豊かな自然。360度撮影可能なカメラで記録した映像をドームシアターに投映し、季節ごとに変化する満天の星など迫力ある映像で福井県の風景をお届けします。
詳しくはNHK福井放送局のホームページをご覧ください。


※終日一般投映はありません
次回投映
2月3日 (土)
特別イベント
暖かい気持ちで、のんびりと星を眺めながら素敵な時間を過ごしませんか?
特別投映はもちろん、当日ドームシアターすべての投映で、ご覧のかた全員に五月ヶ瀬からお菓子のプレゼントがあります。
投映時間 
約45分
次回投映
2月11日 (日)
プラねこリウム
全天周型映画
プラネタリウムのスクリーンにネコが大集合!猫カフェ「しあわせにゃん家」さんの猫スタッフも登場します。宇宙にもネコに似ている星がいっぱい!
プラねこリウムではお客様から募集した星ねこ写真をプラネタリウムの星空に映し、撮影会もあります。猫好きはプラねこリウムに集まれ~★
投映時間 
約40分
次回投映
2月23日 (金)